-
聖母マリアのピンブローチ仏アンティーク
¥2,290
パリのアンティーク市で見つけた小さな六角型エナメル加工の聖母マリアが付いたピンブローチ やや歪みあり エナメルやや剥がれあり(画像参照) ピン歪みあり 裏のピン方式から1950年〜60年頃 サイズ:38mm聖母6×6mm
-
フランスアンティーク 聖母 ルルド ペンダントトップ
¥6,900
パリのアンティーク市で見つけた縁はお花模様になった聖母マリアのペンダントトップ 裏はルルドの洞窟での聖母ご出現 メダイではなくそれぞれメタルプレートになっています。 ルルド洞窟は透かし模様。 いつ頃の物か不明1900~30年ぐらい カンが大きいので革ひもにも通せます サイズ:φ約37mm
-
フランスアンティーク 銀メダイ4個 キリスト マリア ルルド
¥13,590
パリのアンティーク市で見つけたとても珍しい銀800premier communionのメダイ 少年少女の初聖体礼式用のメダイだと思われます 上部に百合の花で囲まれたマリア様、右脇に銀800/1000イノシシ刻印 裏には工房マークとLC DEPOSEと刻印されています ホワイト10mm巾リボン先には4個メダイ付 マリアのメダイ(作家サイン入)無原罪の聖母メダイ2個 ドラゴンと戦う聖ジョージ 裏は嵐の中の船ラテン語でin tempestate securitas 嵐の中の安全 すべて4個とも工房か作家イニシャルLCとカン部分に左向きイノシシ銀刻印入っています 経年の為シルバー真黒になっていました。 グログランリボンに付いている為に綺麗にクリーニングできませんでした。 メダイ絵柄等わかりやすくするため画像明るめに加工しています。 サイズ:長さ20cm34×12mmメダイφ10mmサテンリボン巾10mm長さ16cm6g ☆フランスアンティーク銀製品について☆ アンティークロザリオやメダイ、小物アクセサリー等のシルバーはほとんど銀800/1000で作られていたようです。 左向の猪マークはパリ工房製1838年~1962年頃まで使用 蟹マークは1838年~1984年ぐらいまでフランス全土で銀800は1962年頃~1984年まで蟹に統一されていたようです。 1973年頃からシルバー925がフランスでもスタンダードになって行ったみたいです。
-
聖母ブローチ ヴィンテージ フランスアンティーク
¥6,990
フランスアンティーク市で見つけた聖母マリアのブローチ 1940~50年代の白蝶貝の様に見えるセルロイド台に左向きマリア様が付いたブローチ 縁回りがらせん状にデザインされたシルバーメタルがアクセント 経年の為やや汚れあり サイズ:44×36ミリ メダイφ20ミリ
-
ルルド ロザリオ 天然素材ビーズ フランスアンティーク
¥5,790
パリのアンティーク市で見つけたルルドのロザリオ ブラックビーズが樹脂製の様にもみえますがダークブラウンも入っているので天然素材ココナッツかタグアから作ったビーズ 10個の間には彫りが入ったビーズ 1920〜40年代 センターメダイはマリア様のイニシャル透彫り 首にギリギリ掛けられます。 サイズ:十字架36×18ミリ(上部カン含む)長さ伸ばして44.5cm(十字架下まで) ビーズ5×6mmφ6mm
-
聖母 ロザリオ ジャスパーレッド フランスアンティーク
¥4,000
パリのアンティーク市で見つけたセンターメダイ聖母マリアのロザリオ ビーズ石の名前を忘れてしまったのですがジャスパーレッドのようなオレンジブラウン色が素敵 センターメダイ十字架バック、ビーズと同色エナメル加工のようにされていたようですが経年の為剥がれています センターメダイ裏は百合模様。十字架カン部分にFRANCEと入っています アールデコ時代1920年後半〜30年代 お祈り用で首からは掛けられません サイズ:十字架39×20mm(カン含む)ビーズφ6mm長さ40.5cm(伸ばして十字架下まで)